子なし夫婦の私たちが老後の住まいを真剣に考えたみた結果

住まいのこと

50代目前ともなると定年を意識しはじめます。

夫は会社員なので退職しない限りはお給料がいただける立場ですが退職すればそうもいきません。

年金も減らされそうですし、そうなると老後の住まいはどうしたらいいのか。

子どももいないので頼る人もおらず、お互いの実家も遠方です。

私たち夫婦が自分ごととして、老後の住まいを真剣に考えた内容をブログで紹介します。

スポンサーリンク

高齢者が賃貸が借りにくくなるという現実

令和になり以前よりましになったとはいえ高齢になるほど賃貸物件が借りにくいようです。

孤独死を避けたいのかな、と想像できますね。

私が住んでるエリアで賃貸物件を調べてみましたが、65歳以上の方の場合だけ、定期借家(期限を区切って貸す)の縛りがある物件がありました。

これって65歳以上の方が借りる場合、大家の匙加減で出てってください、と言われる可能性がある物件ってことですよね。

例えば、配偶者が亡くなって一人になったり、あと病気になっていたりすると解除されるのかなぁ、と。

怖い・・・安心して借りられない。

やっぱり賃貸業界では60代はシニアのくくりで、家族が近くに住んでる、いざという時に保証人がたてられるという人は賃貸契約に有利に働くみたいですね。

私たち夫婦はどちらも当てにできないので、行政の対応に今後期待するとしても、賃貸住まいを選択する以上、住まいを確保するのは若い頃よりも難しくなっていくと思った方がよさそうです。

夫は住まいにあれこれうるさいので特に要注意です。

住めれば物件にこだわらないという方は選択は広いですし、住んでる場所にもよりますので、このあたりは人それぞれケースは違うでしょうね。

購入できる空き家は高齢者にとって不便な場所

また、今後、人口減少により空き家が増えていくと言われていますが、やっぱり空き家が多いエリアは不便な場所が多いと感じてます。

今住んでる場所で中古住宅を探してみましたが、確かに空き家が増えています。

ただ、空き家が増えている場所は微妙に不便な場所・・・

車がないと生活ができない、スーパーや病院も遠い。

ライフラインはバスのみ、しかも数時間に1本。

これだと生活が心もとないです。

高齢になって車が維持できるのか、車を運転し続けらるのか。という問題もでてきます。

賃貸で貸してもらえなくなったら住宅を購入すればいい、という意見を時々見かけます。

スポンサーリンク

が、すべての人がそうそう上手くいくのかなぁ、と実際に物件を調べてみて切実に感じました。

よく考えてみれば、立地がよくて新しい物件ほど魅力的ですから、空き家になりにくいですし。

資金が潤沢なら問題はないですけど、、うちの場合は老後の資金を確保した上で買える中古物件となると厳しかったですよ。

高齢者宅を狙った強盗殺人(闇バイト的なヤツ)も問題になってきている世の中ですので、安全で心配なく暮らせる住まいという点で、空き家が増えるから老後はいいやーという考えだちょっと危ないなぁと感じました。

50代からの住宅をどう考えるか

結局、うちは中古マンションを購入することにしました。

もちろん50歳を目の前に住宅を購入する金銭的なリスクは大きいため、かなり迷ったのも事実です。

転居を視野にいれて老後の住まいを考えたとき、選択肢として以下の3つがありました

・賃貸でこのままいく

・中古住宅(マンション含む)を買う

・公営住宅(市営、URなど)に行く

この中で、住宅購入を選びましたが、結局、どれを考えてもそれなりにリスクや不便さが・・・

賃貸はすみ続けられるか、公営住宅は立地の不便さと物件の不満。

私個人としては公営住宅が安泰かなと思っていましたが、近くに適当な物件がなく、夫の通勤を考えると今よりも不便になることは確実。

結局、夫婦間の意見が一致せずマンションの購入へと至ります。

その際に、夫婦の取り決めとして以下のことを取り決めしました。

・維持ができなくなったら売却をする

・70代になった時に公営住宅の検討をする

・夫婦どちらか一人になったら売却をする

・過剰に売却をして得しようと考えない

・50歳になったらお互いに遺言を残す(相続の問題をクリアにする)

その時々に合わせて住み替えをしていくことで夫婦の折り合いをつけました。

もう少しすれば、空き家問題や賃貸が契約しにくくなるという問題も解決してるかもしれませんしね。

あと公営住宅もリノベーションを積極的に行う流れがあるようで、今後に期待したいところ。

70代くらいになればさすがに退職をしてるので通勤の便利さを考えなくてもよくなりますから、もう一度住み替えを検討してもいいかなと考えています。

この件にいたる経緯はまた別のブログで紹介しますが、いずれにせよ、どの選択をしたとしても、いざという時のために!身軽に動けるようにしておきたいところですね。

より一層、シンプルで身軽な生活を目指します。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました