サナ

住まいのこと

はたして自分が高齢者になった時に安心して賃貸暮らしができるのだろうか

中古マンションを購入します。 そこに至るまでには紆余曲折ありました。 そう「賃貸」VS「持ち家」です。 私は今まで賃貸派でしたが50を目の前にして考えが少しかわりました。 自分が70代、80代の高齢者になったとき、果...
住まいのこと

子なし夫婦の私たちが老後の住まいを真剣に考えたみた結果

50代目前ともなると定年を意識しはじめます。 夫は会社員なので退職しない限りはお給料がいただける立場ですが退職すればそうもいきません。 年金も減らされそうですし、そうなると老後の住まいはどうしたらいいのか。 子どももいない...
健康のこと

汗をかかないので熱がこもる!つらい更年期の私がやってる対処法

もともと汗をかきにくい体質だったのですが40歳を超えてますます汗をかかなくなりました。 熱がこもってツライ。。 更年期なのも関係してると思いますが、一先ず乗り切るためにやってる対処法を紹介します。
健康のこと

体力をつける体力がない もともと疲れやすい40代の私がやったこと

もともと疲れやすい体質でしたが40代を境に驚くほど体力がなくなりました。 年をとったからという理由でそのままにしておくのも危ないですし、疲れやすいと自分もしんどい・・・ ということで、40代の頃に私がやったことや取り組んだことを...
健康のこと

40代になってから眠くて身体がだるいのはなぜだったのか考えてみた

年をとると眠れなくなる、と聞きます。 まさか自分が当事者になるとは思いませんでした。 40歳を境目に不眠になったのです。。 調べてみると更年期障害の1つの症状で「眠れない」「不眠」があり、まさにコレなのでは・・・と疑う日々...
断捨離・ミニマムな暮らし

引っ越しをきっかけに断捨離したい!何からしたかの私のメモ

引っ越しの予定があり荷物の整理をしています。 おおよそ2か月先の引っ越しなので猶予はソコソコあります。 が、誰しも思い入れがあるものは捨てにくいですよね。 私も同様でどうしても処分ができないものが沢山ありました。 こ...
お金のこと

キャッシュレス化のデメリット!反対の意見は安全性の問題だけ?

スマホ決済やおサイフケータイなどキャッシュレス化が進んでいますね。大々的なペイペイのキャンペーンでさらに注目をあびたキャッシュレス。 ポイントが2倍でたまったり、かんたんに決済をとれて便利なのですが、やはり反対意見も根強いよう...
お金の知識

スマホ決済は危険?落としたら?クレカと違いは?と心配する姉に伝えた事

最近話題のスマホ決済についてどう思う?と姉から聞かれました。確かに最近話題ですものね。 スマホがすごい勢いで普及したのを考えると、キャッシュレスも同時にすすむのか?と多少不安に感じているよう。 「スマホを落としたらどうなるの?ク...
お金のこと

ネット銀行は怖い?セブン銀行は便利?と聞いてくる姉へ私が伝えた事

実家にかえった時に、唐突に姉から質問がありまして。「セブン銀行ってどうなの?」 どうって、どういう意味か分からないのですが、便利だよ、と答えました。 それでも、姉は納得しない。 私と姉の年の差は10以上あるので、ちょっと世...
お金の知識

家計簿は手書きパソコンどっちがメリットが多い?初心者でも続くのは?

節約したいので、家計簿つけようかなーと言う人は多いですよね。 昔は「電卓をつかった手書きの家計簿」が一択でした。今ではパソコンやアプリなど、いろいろなタイプが販売されています。 「どれも、とっても便利そう。でも、初心者でも続けら...
タイトルとURLをコピーしました